» サイトマップ
横浜市・ケアプラザからのお知らせ
![]() 横浜市 |
⇒ 災害時のペット対策(震災) |
![]() 新羽地域ケアプラザ | ⇒新羽地域ケアプラザのイベント情報へ |
新羽町、北新横浜1丁目・2丁目のお知らせ
R5.12.04 |
【広報よこはま港北区版 スポーツで地域をつなぐ】
港北区スポーツ推進委員の活動紹介:スポーツ推進委員は、地域の人から選出され、スポーツ大会や各地区に根ざしたイベントの企画・運営を行っています。 |
R5.12.03 |
【第26回新羽地区グラウンドゴルフ大会 優勝は「四季の会」】
12月3日(日)風もなくとても良いお天気に恵まれて、第26回新羽地区グラウンドゴルフ大会が開催され12チームが日頃の練習の成果を競いました。 |
R5.12.01 |
【第37回港北区グラウンドゴルフ大会の開催について】
令和6年3月3日(日)鶴見川樽町公園多目的広場 (港北区樽町2-753)※雨天の場合は3月17日(日)に延期 ⇒参加申し込みはこちら |
R5.12.01 |
【港北区スポーツシンポジウムの開催について】
令和6年2月17日(土曜日)13時30分から16時まで ⇒<入場無料・事前申込制>申込パンフレットはこちら |
R5.12.01 |
【市内登録店舗でのエコ家電購入で20%分(最大3万円分)ポイント還元!還元はキャッシュレスポイント又は商品券】
⇒登録店舗はこちら |
R5.12.01 |
【令和5年度「自治会町内会のための講習会」事例発表収録動画のYouTube配信について】
◆スマートフォンアプリを用いた災害時支援活動 ◆会館でのオンライン講座で身近なつながりづくり ◆ICTを活用した自治会/連合町内会活動 |
R5.12.01 |
【横浜市立図書館臨時休館のお知らせ:令和5年12月25日(月)~令和6年1月14日(日)】
令和6年1月、図書館情報システムが新しくなります |
R5.12.01 |
【再掲:「年末年始」のごみと資源物の収集日程について】
令和5年 12 月 31 日(日)から令和6年1月3日(水)までお休みです。 |
R5.11.23 |
【勤労感謝の日、鶴見川舟運復活プロジェクト乗船体験が開催されました】
大人と子供30人以上の方々が参加され、心より楽しんでいただいた様子が伺えました。 |
R5.11.01 |
【【年末年始」のごみと資源物の収集日程について】】
令和5年 12 月 31 日(日)から令和6年1月3日(水)までお休みです。 |
R5.11.01 |
【2023ふるさと港北ふれあいまつり」について】
11月25日(土)10時から15時(開場9時30分):横浜アリーナ※雨天決行 |
R5.10.18 |
【18日(本日)正午より販売】商店街振興事業について(「こうほくの商店街 ちょいより散歩」/「港北区商店街連合会 プレミアム付デジタル商品券」について) 1万円で1万3千円のお買い物ができる。どなたでもスマホでカンタン購入。使えるお店(随時更新中) |
R5.10.18 |
【お知らせ】港北区内の主なイベントについて(講演、ペタンク大会、ふるさと港北ふれあいまつり) 講演「だまされない消費者になるために」、ペットボトルロケット大会、港北区ペタンク大会、ふるさと港北ふれあいまつりなど |
R5.10.13 |
【中止 第50回新羽地区健民祭】 10月15(日)開催予定だった新羽地区健民祭は雨天予報のため中止が決定しました |
R5.10.10 |
【大竹うたの会 in 善教寺】10月12日(木)13時30分から15時> さわやかな秋空のした、音楽セラピスト 中川ともゆき さんのギターに合わせて、なつかしい歌を気持ちよく歌いましょう ♪。参加費、予約の必要はありません。お気軽にご参加ください。 |
R5.10.05 |
【新横浜新聞】10月6~9日は「杉山神社」に注目、新羽・北新羽・岸根・新吉田で4年ぶり例大祭 「新羽杉山神社」(新羽町=駅近く)では、先週の神輿(みこし)渡御(とぎょ=練り歩き)に続き10月6日(金)は例大祭として夕方から夜店が出店し、余興の披露などが行われます。 一方、「北新羽杉山神社」(新羽町=都筑区寄り、「中町バス停」から徒歩約5分)は7日(土)の15時から神輿の「御霊入れ」後に周辺にある3カ所の高齢者施設を巡回。翌8日(日)は本祭日として朝8時30分から神輿の出発式を行い、周辺を練り歩きます。子ども神輿は当日参加も歓迎とのことです。 |
R5.10.04 |
【令和五年北新羽神輿渡御:5年ぶりの町内渡御 10月7日(土)15時より17時 10月8日(日)9時より14時】
10月8日北新羽杉山神社例大祭 北新羽の神輿が5年ぶり町内渡御 ※一部施設(中銀ライフケア横浜、新横浜介護老人施設カメリア、特別養護老人ホームニューバード)は7日(土)午後三時より午後四時三十分までに渡御 ![]() |
R5.9.30 |
【新横浜新聞】10月1日(日)は新羽で4年ぶり神輿渡御、6日(金)の例大祭で夜店も復活へ
新羽地区でもようやく「制限のない」秋祭りが復活します。 |
R5.9.30 |
【新羽神輿渡御 いよいよ10月1日(日)町内神輿渡御】
町内渡御コースは⇒ 午前九時 杉山神社を出発 ⇒ 自治会新羽公園 ⇒ 中央町内会(ニューウィングゴルフクラブ) ⇒ 大竹町内会館 ⇒ 南町内会館 ⇒一二時三十分 エスポット昼食休憩 ⇒ クリオ新横浜北自治会 ⇒ 中の久保町内会 ⇒ 新羽町町内会 ⇒ 午後四時三十分 宮入り |
R5.9.20 |
【秋のお祭り・新羽神輿渡御4年ぶり完全復活】10月1日(日)町内神輿渡御、10月6日(金)杉山神社例大祭
6日例大祭は境内には200個奉納提灯、余興、露店完全復活。9月20日〜10月7日 杉山神社例大祭まで御神燈(提灯)の献灯をお願いいたします |
R5.9.9 |
【新横浜新聞】新羽町町内会が10年ぶり「防災訓練」、関東大震災100年で“意識向上”を呼び掛け】 約10年ぶりだという「町内会」単独での防災訓練、炊き出し訓練も交えた実践的なプログラムで、地域での“防災力の強化”を呼び掛けます。「よこはま防災e-パーク」を利用して座学での講習も実施。 |
R5.9.01 | 【
関東大震災から100年の節目関心を持って備えよう】 「日本列島は千年ぶりの「大地変動の時代」が始まっている」 ただいまからちょうど100年前の1923(大正12)年11時58分、関東大震災が発生しました。「災害は忘れたころにやってくる」、改めて関心を持って地震に備えてください。 |
R5.8.23 | 【
港北シェイクアウト訓練に参加しよう!関東大震災から今年で100年】 いつ起こるか分からない大地震の発生に備え、地震から身を守る三動作を行うシェイクアウト訓練を、港北区内で一斉に実施します。 実施日時:令和5年9月1日 10時、実施場所:どこでもOK!実施時間に参加者がいる場所が会場です。 詳細はチラシをご覧ください。 ![]() |
R5.8.20 |
【帰ってきた! 第29回新羽サマーフェスティバル!】 2023年8月19日(土)、4年ぶりの新羽サマーフェスティバルが開催されました。たくさんの笑顔が集まって、まつりの4時間は「あ!っという間」に過ぎ去ってしまいました。 |
R5.8.19 |
【本日8月19日土曜日 第29回新羽サマーフェスティバル16時より新羽中学校で開催いたします】 新羽地域ケアプラザ前、北新横浜駅セブンイレブン前より無料シャトルバスを運行します。 時刻表はこちら ![]() |
R5.8.17 |
【新羽町ホームページに「新羽地域の歴史・年表」を追加いたしました】 より詳細な従来の PDF資料はこちら ![]() |
R5.8.15 |
【第29回新羽サマーフェスティバルの実施を決定!8月19日(土)16時~】 新羽地域ケアプラザ前、北新横浜駅セブンイレブン前より無料シャトルバスを運行します。 時刻表はこちら ![]() |
R5.8.7 |
【帰ってくるよ!第29回新羽サマーフェスティバル!8月19日(土)16時~ 】 4年ぶりの開催を決めた新羽連合町内会主催の新羽の夏のお祭りが復活します。 |
R5.7.27 |
【市バス41系統 夏ダイヤは実施せず<新横浜新聞より:今年は“夏ダイヤ”による市営バスの本数や時刻の変更はありません> 横浜市交通局は 夏季期間中に特別ダイヤで運行する系統を発表し、このなかに港北区内を走る路線は入りませんでした |
R5.7.26 |
【再周知:小児医療費助成制度】横浜市は8月から中学3年生までの医療費を助成 令和5年8月から中学3年生までの所得制限等をなくします。 ※5月3日(水曜日)以降に横浜市に転入手続き等をされた人は、申請書は発送されません。お住まいの区役所保険年金課給付担当の窓口で申請をしてください。詳しくは⇒ 小児医療費助成事業のご案内(PDF) |
R5.7.25 |
【活き生きスポ進】第76号 大森会長「行事の復活で地域の人々が集まり、地域の交流を深める機会を提供していきたい」 港北区スポーツ推進委員連絡協議会 |
R5.7.24 |
【水道局より】水道局関係者を装った不審な訪問や電話、メールにご注意ください 水道局の職員や委託事業者などの水道局関係者を装い、水道局から指示や依頼を受けていると言って、ご自宅へ訪問する不審者や、不審な電話、不審なメールが送られてきたという情報が多数寄せられています。 (⇒パンフレットはこちら) |
R5.7.23 |
【子どもたちが“自分らしく”輝ける、スポーツ体験「港北区小学生スポーツフェスティバル」が4年ぶりに開催】
プロアイスホッケーチーム「横浜GRITS(グリッツ)」の選手が講師のユニホック(ミニホッケー)、ボッチャなど、未経験のスポーツを体験し、子どもたちに体を動かす楽しさを知ってもらうイベント |
R5.7.23 |
【新羽町自治会お楽しみ会が3年ぶりに開催 これからも地域行事を続けていきたいと思いを新たに】 猛暑のなか応援に駆けつけてくださる方も。地域行事の復活を願う熱い思いを共有することができました。 |
R5.7.20 |
【横浜市防災情報Eメールについて】 新規登録を希望される方は以下のメールアドレスへ空メールを送信してください bousai-yokohama@cousmail-entry.cous.jp 登録用URLが返信されますので、そちらにアクセスし登録作業を行なってください。 詳しくはこちら |
R5.7.19 |
【ポケモンがやってくる!世界に発信「魅力あふれる横浜」】広報よこはま7月号 8月11日から14日、ポケモンといっしょに、パレードや夏祭りなどたくさんのイベントを楽しもう! 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」公式サイト |
R5.7.16 |
【新羽町自治会】4年ぶり開催お楽しみ会の準備 ものすごい暑さの中で自治会青年部の皆さんが用具点検 |
R5.7.9 |
【横浜市北部4区のスポーツ推進委員が共生社会の実現にむけて横浜ラポールで障害者スポーツを学ぶ】 第3期横浜市スポーツ推進計画にある共生社会の実現に向けた取り組みを推進するために障害者との接し方やボッチャの実技についてラポールのノウハウを学びました |
R5.7.9 | 【会員募集】新羽神輿を担ごう(新羽神輿会) 中学生、高校生、年齢問わず、初心者、女性大歓迎 |
R5.7.4 |
【新羽町の公式LINE 友達登録お願いします】
友達登録は
⇒こちら
横浜市・港北区役所からの周知依頼情報、市・区・新羽地区のイベント情報、災害・防犯情報などお知らせいたします。(令和5年度試行運用) |
R5.7.3 |
【新田地区センターでマイナンバーカードの申請・受取に関する相談会、ミニ講座を実施します!】
新田(新吉田町3236)地区センター 7月14日(金)相談会10:00~18:00 講座13:15~ 14:00~ 7月15日(土)相談会10:00~18:00 講座13:15~ 14:00~ |
R5.7.3 |
【初めての方大歓迎!一緒に大新羽音頭を踊りましょう】
新羽地域ケアプラザ4階、7月4日(火),7月18日(火),8月1日(火),8月17日(木)19時から20時 |
R5.7.3 |
【再周知】横浜市は8月から中学3年生までの医療費を助成 【小児医療費助成制度】令和5年8月から中学3年生までの所得制限等をなくします。 ※5月3日(水曜日)以降に横浜市に転入手続き等をされた人は、申請書は発送されません。お住まいの区役所保険年金課給付担当の窓口で申請をしてください。 |
R5.6.25 |
【第29回新羽サマーフェスティバル 模擬店募集はGoogleフォームで】
フォームのリンク先は各町会役員会へお問い合わせください。 |
R5.6.25 |
【お持ちの敬老パスICカードは、捨てないでください!】
敬老パスICカード化による更新時の注意事項について 同じカードを継続して使用していだたきますので、大切にご利用ください。(港北区高齢・障害支援課より) |
R5.6.20 |
【新横浜新聞】4年ぶりの開催!小学生スポーツフェスティバル 未経験のスポーツを体験し、子ども達に体を動かす楽しさを知ってもらうイベント。横浜のプロアイスホッケーチーム「横浜GRITS」も来る! 参加申し込みはこちら! |
R5.6.20 |
【第29回新羽地区インディアカ大会が開催されました】 6月18日(日)開催!優勝は、ロングロングあーごが2連覇 |
R5.6.20 |
【北新羽杉山神社神輿保存会 三十五周年記念式典】 令和五年十月、北新羽杉山神社神輿保存会は創立三十五周年を迎えます。 |
R5.6.8 |
【新横浜新聞・しんよこ新聞】<新田緑道>北新横浜・新羽でユリの花が見ごろに、再整備で「思い出」イベントも ⇒【撮影してきました】まさに「四季の道・健康の道公園愛護会」の「作品」 |
R5.5.28 | 【第29回新羽地区インディアカ大会(6月18日)開催のお知らせ 申込締め切りは6月10日(土)】新羽小学校体育館で開催します。各町会などでチームを編成の上ご参加ください。 |
R5.5.27 | 【第5期横浜市地域福祉保健計画素案の確定とパブリックコメントの実施について(情報提供)】 |
R5.5.27 |
【港北区 令和5年度運営方針】 1 安全に、安心して暮らせるまちづくり・・・ |
R5.5.27 |
【GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)機運醸成の取組について】 ⇒公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会へ |
R5.5.21 | 【第28回新羽地区ペタンク大会開催 新羽町町内会の"新羽町の時代だ"チームが初優勝】 |
R5.5.15 | 【ワールドトライアスロンシリーズ横浜大会開催:スポーツ推進委員は沿道警備に従事】 |
R5.5.2 |
【新羽地域ケアプラザ】40~50代の女性に贈る ここ・カラ・セミナー 4つの楽しいプログラムとおしゃべりのひと時をすごしませんか?(受付中) |
R5.4.25 |
【港北区連合町内会は令和5(2023)年度の体制で活動を開始しました】 ⇒港北区連合町内会へ:会長に関治美(新吉田あすなろ連合町内会)が就任 |
R5.4.23 |
【2023新羽サマーフェスティバル開催します❗️】
日時:8月19日(土)16時から 場所:新羽中学校グランド予定 |
R5.4.23 |
【よこはま防災e-パークが創設されました】
ウェブサイト上で防災を学べる「よこはま防災 e-パーク」が4月12日より市民利用開始 |
R5.4.22 | 【第34期新羽地区スポーツ推進委員が新会長に代わって始動】 |
R5.4.13 |
【第28回新羽地区ペタンク大会開催のお知らせ(5月21日)】 申込締め切りは5月13日 |
R5.4.12 |
【第34期横浜市スポーツ推進委員委嘱式】 新羽地区は小松会長が退任されて大森会長が就任(令和5年4月12日)】 |
R5.4.10 |
【活き生きスポ進第75号発行(PDF)】 港北駅伝大会成績、文部科学大臣表彰を受賞された小松会長のインタビュー、永年勤続表彰(小林委員10年勤続)等⇒港北区連合町内会記事へ |
R5.4.5 | 【令和5年度新羽地区役員の紹介】新羽町町内会長に富樫祐彰氏が就任 |
R5.3.15 |
【新羽町自治会の磯部秀夫会長 在職5年港北区長表彰を受賞しました】 港北区内で長年活動する「自治会・町内会」の23人が市長と区長から表彰 |
R5.3.13 |
【港北区連合町内会は「特別市」の実現に向けた取組推進について山中市長に要望書を提出】 「特別市」とは特別自治市の略称で、横浜市が特別市となることで神奈川県の枠組みから抜け、県と市による二重行政などの課題解決を目指す制度です。 |
R5.3.12 |
【みちあそび3時間だけ工事現場を特別に開放していただき自由に遊びました】 ベーゴマ、けん玉、道に床に柱に壁にお絵かき、・・・昔ながらの楽しい遊びを楽しみました |
R5.3.2 | 【みちあそび いよいよ3月12日日曜日!工事中の緑道公園で開催!1時~4時】 |
R5.3.11 | 【広報YOKOHAMA3 が閲覧できます。相鉄線・東急線つながる】 |
R5.2.27 |
【「第35回大倉山観梅会」 3年ぶりに開催】 春の“港北区三大祭り”と言われ、そのトップを飾る「第35回大倉山観梅会(かんばいかい)」2月25日(土)・26日(日)に開催されました |
R5.2.19 | 【新横浜新聞】<港北区>スポーツ交流で「夢と感動」を、4年ぶり公開イベントで97人を表彰 令和4年度港北区スポーツシンポジウム |
R5.2.18 | 【令和4年度港北区スポーツシンポジウムが開催され、新羽中学校から7名の生徒が表彰されました】 |
R5.2.5 |
【令和4年度神奈川県スポーツ推進委員大会】 大竹町内会の小林輝雄氏が受賞。講演は青山学院大学の原晋監督とともに陸上部の長距離ブロックを統括されている安藤弘敏氏 |
R5.1.21 | 【青少年の健全育成を進める県民大会 新羽地区青少年指導員協議会会長が参加】 |
R5.1.17 | 【阪神淡路大震災~顔の見える地域の創造は、安心して暮らせる地域の要~】 |
R5.1.15 | 【令和4年度横浜市スポーツ推進委員大会 大竹町内会の小林輝雄委員が10年勤続感謝状を受賞】 |
R5.1.9 | 【第38回港北駅伝大会 新羽地区代表チームも参加 さわやかチームは12位、すこやかチーム16位】 |
R5.1.9 |
【第36回港北区グラウンドゴルフ大会(令和5年3月5日(日)開催 参加申込は1月20日(金)まで】 オンライン申込、 申込用紙 (FAX)540-2245、 申込excel (MAIL) ko-sports@city.yokohama.jp |
R5.1.7 | 【新横浜新聞】港北消防「2023年出初式」に1000人超、3年ぶり“一斉放水”に青空と虹 |
R5.1.5 |
【令和5年横浜市港北区新年賀詞交換会 3年ぶりの開催】 -新たな創造の年に! 決意新たに- 【新横浜新聞~しんよこ新聞】<港北区>3年ぶり賀詞交換会に約400人、新横浜で「コロナ禍」乗り越える誓い |
R4.12.25 |
【第38回港北駅伝大会 実際のコースで最後の練習】 最後の練習は実際に走る新横浜公園小机フィールドで行いました。 |
R4.12.22 | 【新横浜新聞】<3年ぶり開催>入賞児童やマリノスケ、200人超が集結し「防犯・交通安全」誓う ⇒ 新羽町の記事はこちら |
R4.12.18 |
【第38回港北駅伝大会 新羽チーム二度目の練習】 今日も晴れた!最高の練習日和。タスキの受け渡しの練習もしました。 |
R4.12.11 | 【第38回港北駅伝大会 新羽チーム始動開始】 |
R4.12.10 | 【五大都市スポーツ推進委員研究集会3年ぶりに開催】新羽地区会長は主催者として正副会長主管課長会議に出席、多忙な横浜市委員の姿が浮き彫りに】 |
R4.12.08 |
「令和4年度港北区安全・安心のつどい」が開催されました> 新羽地区から 加藤浅幸さんが令和4年度交通安全功労者表彰、松阪広之さんが防犯功労者表彰を受賞され、交通安全のポスターでは新羽小学校児童4人の作品が入選しました。 ⇒新横浜新聞に掲載されました |
R4.12.08 |
【小学生参加者急募 12/12締切】クリスマスキャンドルを作ろう
⇒参加募集はこちら |
R4.12.04 | 【第25回新羽地区グラウンドゴルフ大会 優勝は北新羽町内会 のぞみ会】 |
R4.11.27 | 【ありがとう!戻ってきました 「にっぱらっぱフェスティバル2022」】 |
R4.11.23 |
【3年ぶりの開催 「ふるさと港北ふれあいまつり2022」 はじめて横浜アリーナで開催】 |
R4.11.20 |
【港北青指第48号発行:大竹の中山指導員が10年勤続表彰受賞】 区内の遊び場として、新羽地区は新田緑道が紹介されています。また、横浜市青少年指導員永年勤続者顕彰(10年)を受賞された大竹の中山新一指導員の記事が掲載されています。 |
R4.11.17 |
【第63回全国スポーツ推進委員研究協議会 滋賀大会 新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会会長が文部科学大臣表彰を受賞】 (スポーツを通じた共生社会の実現への取組、地域のスポーツ振興への取組⇒【「共生」という言葉すら意識しない自然な共生社会を育んでいきたい】) |
R4.11.13 |
【第27回港北区ペタンク大会】新羽ペタンコチームは第三位に入賞 準々決勝では優勝候補の大倉山ハイムAチームを破り、準決勝では優勝した城郷Aチームに惜しくも敗れて三位決定戦に臨みました |
R4.11.10 |
【令和4年度横浜市・区明るい選挙推進大会】 3年ぶりの大会開催 11月10日(木)、横浜新都市ホールにて、林家木久蔵さんをお迎えして「笑顔でつなぐ木久蔵流・地域コミュニケーション」、ご講演いただきました |
R4.11.03 | 【第25回港北区ペットボトルロケット大会が鶴見川樽町公園で開催!】 |
R4.10.30 | 【横浜マラソン2022】 3年ぶりの開催に、新羽地区スポーツ推進委員は朝5時から出勤しスタート前給水エリアに従事しました。 |
R4.10.30 | 【新横浜新聞】2022年「住みここちランキング」、区内で新羽だけ上昇、トップの大倉山に迫る ⇒駅ランキング<神奈川県版 41位>はこちら |
R4.10.25 |
【新横浜新聞】晴天の境内に響く懐かしい歌声、新羽町の善教寺で「うたの会」
"新羽のお寺の境内に、軽快なギターの音色や優しい歌声が響きわたります・・"と「大竹うたの会in善教寺」の模様が新横浜新聞に掲載されました |
R4.10.22 |
【募集11/19締切】第25回新羽地区グランドゴルフ大会12月4日(日)
参加申込書:メールで申込⇒nippacho@gmail.com:大会案内 |
R4.10.13 |
【新横浜駅がますます便利になります】 【横浜日吉新聞】目黒線に増える「8両編成」都営三田線は導入完了で運行時刻表 |
R4.10.06 | 【神輿展示 10月5日(水)18時より宵宮祭、10月6日(木)11時より例大祭】寒い寒い神輿展示されています。 |
R4.10.02 | 【10月2日 杉山神社で神輿展示中 5日宵宮祭、6日例大祭でも神輿展示】 |
R4.10.01 | 【鶴見川舟運復活プロジェクト 稲刈りが行われました】 |
R4.09.30 | 【10/31まで「第4期横浜市教育振興基本計画」素案パブリックコメント実施中】 |
R4.09.30 | 【「第4期横浜市教育振興基本計画」素案】 |
R4.9.25 | 【10/23 新羽地区住民交流部会 ふれあい写真撮影会】 |
R4.9.25 | 【10/23 新羽町町内会皆さま限定 住宅用火災警報器を10月23日(日)9時からみんなで点検します】 |
R4.9.20 | 【10/15まで「横浜市中期計画2022~2025」素案パブリックコメント実施中】 |
R4.9.20 | 【「横浜市中期計画2022~2025」素案】 |
R4.9.20 | 【10/13 新羽地区健康づくり部会 大竹うたの会in善教寺】 |
R4.9.16 | 【11/5 港北区さわやかグラウンドゴルフ交流大会 申込9/30まで】 |
R4.9.15 | 【10/14必着 第25回ペットボトルロケット大会参加者募集中!】 |
R4.9.15 |
【9/30まで 第27回港北区ペタンク大会 参加者募集申込9/30締切】
開催要項はこちら(PDF:452KB) 申込用紙はこちら(エクセル:15KB) |
R4.9.11 | 【第49回新羽地区健民祭はコロナ感染拡大の影響で準備が間に合わないため中止します】 |
R4.9.06 | 【令和4年度 新羽神輿渡御は中止 10月2日に神輿を展示】 |
R4.9.05 |
【新羽町のホームページ10年ぶりにリニューアル】 パソコン、スマホ、タブレット共通のレスポンシブWEBデザイン(html5+CSS3)に対応 |
R4.8.27 | 【令和4年度 第1回「ひっとプラン港北」新羽地区計画推進委員会が開催されました。】 |
R4.8.27 | 【第49回新羽地区健民祭、爆発的な感染拡大という状況の中で有志スタッフにより開催に向けて準備中(第1回経過報告)】 |
R4.7.30 | 【実行委員会メンバーが決まる 第49回新羽地区健民祭(町会長会議で確認)】 |
R4.7.23 | 【スポーツ基本法第10条第1項の規定に基づき、第3期横浜市スポーツ推進計画が策定されました。】 |
R4.7.23 |
広報誌「活き生きスポ進」を発行、港北各地域の年間予定表も掲載しています(2022年7月)】
![]() |
R4.7.22 | 【横浜日吉新聞 イベント中止が相次ぐ港北区内、数少ない「夏祭り」に注目集まる】 |
R4.7.20 | |
R4.7.15 |
【150人超が区内で活動「スポーツ推進委員」、ボッチャ学び“共生社会”を】
新羽地区では8町会各1名、8人の横浜市スポーツ推進委員が活動しています。 |
R4.7.14 |
【タウンニュース:新羽ホークス青年部 県大会3位、野球で地域活性】 記事では地域活動での貢献についても言及。横浜市では、国の「運動部活動の地域移行に関する検討会議」の提言を受けて、休日の運動部活動の地域移行に取り組んでいますが、新羽中学校と新羽ホークス青年部はその先駆けとなる事例です。 |
R4.7.14 |
【ウクライナ避難民を支援 篠原東自治会 (地域活動ワンポイント知識】 自治会町内会活動で、呼びかければこんなこともできるのだという事例として知っておきたいですね。 |
R4.7.05 |
【新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス施設利用ガイドラインが7月より変更になっています。】 時間:1枠 2時間45分、スリッパは3Fのみ貸出。4F(カーペット)は靴下着用(ストッキング不可)。詳しくは新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウスホームページをご覧ください。 |
R4.6.25 |
【令和4年度 新羽サマーフェスティバル、合同敬老のつどいは中止、健民祭は時間短縮で実施(町会長会議で確認)】 「第49回新羽地区健民祭」については、「新羽サマーフェスティバル」と「新羽地区健民祭」を融合した臨時的なイベントとします。新羽町の皆さんに会場に足を運んでいただくために、サマーフェスティバルで発表、披露していた催しを実施し、競技は接触や蜜になることがないよう見直して、すべて自由参加とします。 |
R4.6.16 |
【「小学生スポーツフェスティバル」定員に達したため募集締め切りました!】 身体を動かす楽しみを伝えるため毎年夏に開催されていた港北区スポーツ推進委員連絡協議会主催の「小学生スポーツフェスティバル」は、午前、午後とも150人の募集のところ、各200人の申し込みがあったことから募集締め切りました。応募していただいた皆さん、本当にありがとうございます。また、応募できなかった皆さんには心よりお詫び申し上げます。来年こそはコロナ禍が終息して多くの皆さんにご参加いただけることをお祈りいたします。 |
R4.6.19 |
【3年ぶりの開催 第28回新羽地区インディアカ大会 優勝は「ロングアーゴー」チーム】 令和4年6月19日(日)3年ぶりとなる「第28回新羽地区インディアカ大会」が開催されました。コロナ禍中ということもあって、たくさんの皆さんにお声かけしたのですが、「この3年間ほとんど体を動かしていないので、いきなりはケガするから今回はパス」と言われる方が多くて、ほぼ強豪チームのみの5チームが参加してくださいました。 優勝「ロングアーゴー」、準優勝「Milky Way」、第三位「新羽卍會」、第四位「Sky Ha」、第五位「fantastic」。前回(第25回)優勝のSKY HATは、予選リーグで優勝したロングアーゴーと引き分けて、得失点差で敗退してしまいました。 |
R4.6.16 | 【「小学生スポーツフェスティバル」3年ぶりの開催!2022年7月24日(日)港北スポーツセンターにて!】 身体を動かす楽しみを伝えるため毎年夏に開催されていた恒例イベント「小学生スポーツフェスティバル」は、新型コロナウイルス禍の影響で2019年の夏を最後に開かれていませんでした。港北区内の各地域で155人が活動する港北区スポーツ推進委員連絡協議会、区内スポーツ団体をまとめている港北区スポーツ協会、そして、港北区役所の主催で2022年7月24日(日)に3年ぶりに開催されることになりました。 |
R4.5.30 | 【6/11締切 6/19第28回新羽地区インディアカ大会開催のお知らせ】 |
R4.5.29 |
【スポーツを通じた共生社会の実現を目指して、新羽地区スポーツ推進委員は、障害者スポーツ文化センター横浜ラポールで行われた港北区スポーツ推進委員全員研修会に参加しました】 新羽地区小松会長は、「障害がある人も何の違和感もなくごく普通に社会の一員として過ごすことができる社会を育むこと。理想は『共生』そのものが意識されなくなる社会です。」とインタビュー(「障害者スポーツを学ぶ3 私とスポーツ番外編」PDFファイル)で語っています。 |
R4.5.26 | 【港北区連合町内会 2022年5月「定例会」会議資料一覧】 |
R4.5.25 | 【横浜市・区明るい選挙推進委員・明るい選挙推進員・明るい選挙推進協議会の紹介】横浜市明るい選挙推進協議会が3年ぶりに開催されました。横浜市教育委員会と横浜市選挙管理委員会が「主権者教育」における連携・協力に関する協定を更新。七つもの新規事業が議決されました。 |
R4.5.22 |
【第27回新羽地区ペタンク大会が開催されました】優勝は「新羽ペタンコ」、準優勝「中の久保Bチーム」、第三位「新羽町自治会」 3年ぶりの開催になりました。まだコロナ感染が心配な方も多くいらして、直前で棄権されるチームもあり、いつもの半分以下の参加チーム数で、大会さながら「小会」という感じになってしまいましたが、それでも参加された皆さん、久々のプレーを楽しんでおられました。新羽町のブログ |
R4.5.10 | 【令和4年6月12日開催予定の「新羽地区飯盒炊飯大会」の中止について】 新型コロナウィルス感染者数が高止まりしている状況であることから、令和4年6月12日(日)開催予定の「新羽地区飯盒炊飯大会」は中止いたします。 |
R4.5.1 | 【「第31回新羽サマーフェスティバル」、「新羽町連合町内会合同敬老の集い」の中止について】 新型コロナウィルス変異株の感染力が強く、感染者数が高止まりしている状況であることから、令和4年8月20日(土)開催予定の「第31回新羽サマーフェスティバル」、9月19日(祝)開催予定の「新羽町連合町内会合同敬老の集い」は中止いたします。 |
R4.4.26 | 【港北区連合町内会 2022年4月「定例会」会議資料一覧】 |
R4.4.25 | 【“市内最大”港北区役所に5人の新リーダー、区政への想いや決意を披露(新横浜新聞)】 |
R4.4.21 |
【第27回新羽地区ペタンク大会の開催について】
令和4年5月22日(日)、新羽小学校校庭(雨天時は体育館)にて第27回新羽地区ペタンク大会を開催いたします。 競技者 :1チーム3名 ※各町会グループ、ご家族、友人、職場、練習仲間などでご編成ください) 参加資格:新羽町在住、在勤者(チーム3人の中でひとりが参加資格該当者であること) 申込締切:令和4年5月19日(木) 参加申込:町会のスポーツ推進委員、もしくは、eメールにて次の事項についてお知らせください。 eメールアドレス:nippa.cho@gmail.com 1 チーム名または町会名 2 代表者氏名 3 代表者住所 4 代表者連絡先 5 選手1の氏名 6 選手2の氏名 7 選手3の氏名 |
R4.4.10 |
【港北青指第47号発行:第24回ペットボトルロケット大会ほか掲載】 日吉、綱島、大曾根、菊名 地区の活動が紹介されています。 |
R4.04.10 |
【第4期港北区地域福祉保健計画「ひっとっプラン港北」の計画に基づいて、新羽地区の計画が動画で紹介されています】 令和4年各地区の計画について、港北区のホームページにて動画で紹介されています、【新羽地区計画】のご紹介をご覧ください。 (再掲:第4期港北区地域福祉保健計画 令和3年度~令和7年度・愛称「ひっとプラン港北」)について 「地域福祉保健計画」とは,「その地域に住む誰もが自分らしく安心して暮らせるまち」を目指し、地域住民と関係団体、行政、事業者等が連携して地域の福祉保健課題の解決に取り組み、助けあいや支えあいのある地域づくりを進める計画です。社会福祉法第107条の規定に基づき、各市町村が策定することとなっている地域福祉計画に位置づけられますが、横浜市では、福祉と保健の両分野の取組を一体的に推進するため、計画の名称を「地域福祉保健計画」としています。(港北区ホームページより) |
R4.3.30 | 【<2022年4月人事異動>港北区長が1年で交代、新副区長も就任へ(横浜日吉新聞)】 |
R4.3.27 |
【新羽丘陵公園拡張部が竣工 4月1日よりご利用できます】 http://nippacho.blog.fc2.com/blog-entry-306.html 今回の拡張は、横浜生田線側、フクダ電子株式会社さんの真向かいに丘陵公園への入口を設け、スロープで上っていくとインターロッキング(レンガ)を敷き詰めた広場、その上にダスト(敷いた細かい砂)を敷き詰めた広い広場を設置し、その上にあるミニグランドと見晴台にスロープと階段で繋がりました。 4月1日よりご利用いただけます。ちょうど桜も満開で、気持ち良い景色が広がります。散策やジョギングにぜひ丘陵公園に訪れてみてください。 なお、一般公開に先立って、3月27日(日)10時より、鵜澤港北区長、藤田環境創造局公園緑地部長、新羽町連合町内会長、町会長など関係者で内覧会が実施されました。今回の工事で斜面にみごとな山桜があったのを切らなければならなかったことから、改めて山桜が内覧会で植樹されました。 |
R3.12.20 |
【タウンニュース】「夢食堂で一緒に食べよう」 「地鶏焼 味くり屋」でおこなわれている「こども夢食堂」です。 タウンニュース港北区版に掲載されました。 よつやグループ「夢食堂で一緒に食べよう」 子どもたちが一緒に夕食を無料で食べられる居場所「こども夢食堂」が、新羽駅改札すぐの「地鶏焼 味くり家」で日々開催されている。地域の人に取り組みを知ってもらい、子どもたちが気軽に利用できる場になればと12月5日には「おむすびの会」を実施し、おむすびと味噌汁が200人に無料配布された。 |
R3.12.05 |
【第24回新羽地区グラウンドゴルフ大会が開催されました】 http://nippacho.blog.fc2.com/blog-entry-305.html コロナ禍で令和3年度の地域行事はほぼすべてが中止となる中で、感染拡大が落ち着いている状況を鑑みて、各町会1チームという小規模ながら、第24回新羽地区グラウンドゴルフ大会を開催しました。尾出新羽町連合町内会長も会場にお越しいただき、選手の皆さんに応援のご挨拶をいただきました。 お天気に恵まれたものの、9時を過ぎると寒風が新羽小学校の校庭を吹き抜けて参加者の体温と動きを奪います。寒いとどうしても打ち急いでしまい、思わず天を仰ぐ場面も目にしました。それでも、皆さん久々の大会で楽しんでプレーされていました。優勝は、四季の会Aチーム。準優勝は四季の会Bチーム。第三位は亀楽会でした。 |
R3.12.01 |
(中止決定)【第35回 港北区グラウンドゴルフ大会】 https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/event-bosyu/sports/35thGG.html ⇒コロナウイルス感染拡大のため中止が決定しました 令和3年度の開催にあたっては、新型コロナウイルスの予防対策のため規模縮小開催とします。 令和4年3月6日(日曜日) ※雨天の場合は3月20日 (日曜日)に延期。雨天による順延の場合も参加できることを申込条件とします。 申し込みフォームはこちら |
R3.9.30 |
【港北青指第46号発行:青少年指導員とはほか掲載】 港北青指の今昔、区内各地区について紹介されています。 |
R3.09.01 |
【新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会 小松賢吉会長のインタビューが「みんなのスポーツ2021年8・9月号」に掲載されました】 公益財団法人全国スポーツ推進委員連合の機関誌として、全国スポーツ推進委員の活動を取り上げている雑誌「みんなのスポーツ」の「障害者スポーツを学ぶ3 私とスポーツ番外編」の特集の中で、地域活動に関わるきっかけ、スポーツ推進委員のやりがい、そして、共生社会についてのインタビューを掲載していただきました。「障害者スポーツを学ぶ3 私とスポーツ番外編」PDFファイル (⇒2022年11月17日、第63回全国スポーツ推進委員研究協議会 滋賀大会にて文部科学大臣表彰を受賞されました。) |
R3.08.19 |
【港北区役所より中止のお知らせ】「新羽地区つなぎ塾」説明会・懇談会の中止について 新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大により特措法に基づく緊急事態宣言が延期されたため、9月4日(土)の「新羽地区つなぎ塾・プロジェクト説明会」は中止・延期といたします。 延期後の期日は未定ですが、早くて年明け以降に新型コロナウイルスの状況等をみながら開催したいと考えています。 <お問い合わせ>港北区役所地域振興課地域力推進担当 ko-chikara@city.yokohama.jp または、045(540)2247 まで |
R3.08.12 |
【横浜市より次回ワクチン接種予約受付についてのお知らせ】 次回の集団接種・大規模接種は、8月16日午前9時から40歳以上の方を対象に、8月23日~29日が1回目接種日となる予約を受け付けます。なお、個別接種は毎日予約を受け付けています。 |
R3.08.11 |
【記者発表:「東京2020パラリンピック聖火フェスティバル 横浜市採火式・パラリンピアントークセッション」を開催します!】 当日の様子は以下のURLで配信されます。 8月13日(金)15:00~16:00 東京2020パラリンピック 聖火フェスティバル 横浜市採火式 |
R3.08.05 |
【「横浜マラソン2021」フルマラソン及び車いすチャレンジ開催中止のお知らせ】 昨年に引き続き中止が決定しました。まことに残念です。 -------------------- 令和3年10月31日(日)開催予定の「横浜マラソン2021」は、コロナ禍における大会開催に向けて、本日まで、横浜マラソン組織委員会において慎重に協議を重ね、準備を進めてまいりました。 しかしながら、大会運営に不可欠なボランティアや運営スタッフ確保など、皆様にとって安全で安心な大会開催のための十分な準備を整えることが困難であることから、フルマラソン及び車いすチャレンジの種目について中止という判断をいたしました。 すでにエントリーをいただき、大会の開催を心待ちにされていたランナーの皆様には心よりお詫び申し上げますとともに、ご理解いただきますようお願い致します。 再びランナーの皆様を横浜にお迎えできるように、次回大会の開催を目指して準備を進めてまいりますので、これからも「横浜マラソン」への変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 横浜マラソン組織委員会事務局 |
R3.08.05 |
【2021横浜シーサイドトライアスロン大会開催中止のお知らせ】 昨年に引き続き中止が決定しました。まことに残念です。 -------------------- 横浜シーサイドトライアスロン大会実行委員会(構成団体:横浜市、(公社)日本トライアスロン連合、(公財)横浜市スポーツ協会 他)は、8月2日から神奈川県を含む6都府県に緊急事態宣言が発出されたことや、横浜市内の医療状況および大会当日に向けた今後の感染状況の見通しが厳しいことなどを考慮し、9月26日に開催を予定しておりました「第11回 横浜シーサイドトライアスロン大会」の中止を決定しました。 コロナ禍で社会が疲弊する中、大会を開催することで、選手たちが目標とする場や生き生きと輝ける場をつくりたいという想いのもと、できる限りの安全対策を講じ、皆様が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えるべく準備を進めてまいりました。しかし、予想を超える感染症の急拡大が進む今、すべての人の安全を最優先に考え、大会開催は断念せざるを得ないと、苦渋の決断に至りました。 数ある大会の中から本大会を選んでいただいた参加者をはじめ、大会を楽しみにしてくださった皆様の期待にお応えすることが出来ず、非常に悔しく残念な思いでいっぱいです。 今回の判断を何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 コロナ禍にあり困難な状況は続きますが、皆様に「参加して良かった」と思われる大会を目指し、これからも鋭意取り組んでまいります。今後とも、横浜シーサイドトライアスロン大会を何卒よろしくお願い申し上げます。 令和3年8月5日 横浜シーサイドトライアスロン大会実行委員会 |
R3.07.01 | 【開催中止】新型コロナウィルス感染が拡大しているため、第30回新羽サマーフェスティバル、新羽町合同敬老の集い、第48回新羽地区健民祭は中止します。 |
R3.07.01 |
【タウンニュース】新羽小キッズクラブ 認知症、学び考える 新羽小学校放課後キッズクラブの児童たち45人が7月21日、同校で新羽地域ケアプラザ職員らによる講座「みんなで認知症についてしろう!」に参加した |
R3.04.26 |
【第4期港北区地域福祉保健計画(令和3年度~令和7年度・愛称「ひっとプラン港北」)】について 「地域福祉保健計画」とは,「その地域に住む誰もが自分らしく安心して暮らせるまち」を目指し、地域住民と関係団体、行政、事業者等が連携して地域の福祉保健課題の解決に取り組み、助けあいや支えあいのある地域づくりを進める計画です。社会福祉法第107条の規定に基づき、各市町村が策定することとなっている地域福祉計画に位置づけられますが、横浜市では、福祉と保健の両分野の取組を一体的に推進するため、計画の名称を「地域福祉保健計画」としています。(港北区ホームページより) この「ひっとっプラン港北」の計画に基づいて、より具体的に各地区で何をやるのか計画が策定されます。 |
R3.04.01 |
【役員交替】新羽地区社会福祉協議会会長 松村清見に代わって、中山明子が就任します。 【町会役員交替】令和3年3月31日付 新羽町連合町内会長 松村清見は退任し、令和3年4月1日より尾出清和が就任します。 【スポーツ推進委員の改選】令和3年4月1日 横浜市スポーツ推進委員の改選がありました。 ⇒第33期新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会の役員及び委員 |
R3.01.07 | 【開催中止】1月24日(日)開催予定の令和3年新羽地賀詞交歓会は緊急事態宣言発令中のため中止します。 |
R2.07.01 |
【開催中止】10月18日(日)開催予定の第47回新羽地区健民祭は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止します。 【開催中止】9月22日(月祝日)開催予定の新羽地区合同敬老会は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止します。 【開催中止】8月22日(土)開催予定の第29回新羽サマーフェスティバルは新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止します。 |
R2.03.07 | 【開催中止】3月28日(土)開催を予定しておりました第2回新羽地区福祉保健計画推進委員会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。 |
R2.03.01 | 【開催中止】第33回港北区グラウンドゴルフ大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します。 |
R2.02.29 |
令和元年度新羽小学校卒業記念植樹祭が新横浜新聞に掲載されました。 ⇒学校見渡す丘の上の公園で再会を、別れ惜しむ卒業記念の植樹祭(新横浜新聞) |
R2.02.29 | 横浜市港北区内区民利用施設の臨時休館等について(情報提供) |
R2.02.29 | 【お知らせ】3月3日(火)より13日(金)まで、新型コロナウイルス感染症対策のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の臨時休業について |
R2.02.28 | 令和元年度新羽小学校卒業記念植樹祭が丘陵公園で開催されました。 |
R2.2.22 |
【開催中止】港北区スポーツシンポジウムは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します。 |
R2.02.09 | 第42回新羽地区少年少女スポーツ大会が開催されました。 |
R2.01.26 | 令和2年新羽地区賀詞交換会がグレイスホテルにて開催されました。 |
R2.01.19 | 第35回港北駅伝大会が小机フィールドで開催されました。新羽地区からは2チーム参加しました。 |
R2.01.01 | 新羽町の皆さま 新年あけましておめでとうございます |
R1.12.01 |
第22回新羽地区グラウンドゴルフ大会が新羽小学校にて開催されました。
--- |
R1.11.24 |
にっぱらっぱフェスティバル 新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウスにて開催されました。
--- |
R1.11.17 |
港北区制80周年第24回港北区ペタンク大会が樽町公園で開催されました。
--- |
R1.11.10 |
令和元年度新羽小学校地域防災拠点訓練が新羽小学校で実施されました。
--- |
R1.11.04 |
第28回港北区ペットボトルロケット大会が樽町公園で開催されました。
--- |
R1.10.20 |
利他の精神の総和が地域の安心感を醸成し、日本の空気を優しくしている(第46回新羽地区健民祭開催に寄せて)
--- |
R1.10.20 |
第46回新羽地区健民祭 予定通り8時20分より開催いたします。 --- |
R1.08.17 |
第28回新羽サマーフェスティバル2019は猛暑のため中止します。 --- |
R1.07.25 |
横浜市港北区制80周年記念新横浜花火大会が開催されました。 --- |
R1.06.16 |
第25回新羽地区インディアカ大会が開催されました。 --- |
R1.06.01 |
ふるさと港北ふれあいまつり 港北区制80周年記念式典が開催されました。 --- |
R1.05.26 |
第24回新羽地区ペタンク大会が開催されました。 --- |
R1.04.13 |
平成31年度新羽地区関係団体顔合わせ会を実施 --- |
H31.01.06 |
第44回港北駅伝大会が開催され、新羽地区は8位入賞。 --- |
H30.10.21 |
第45回新羽地区健民祭が新羽中学校で開催されました。 --- |
H30.09.16 |
新羽町合同敬老会が新羽中学校体育館で開催されました。 --- |
H30.08.25 |
第45回新羽地区健民祭本部役員全体会が開催されました。 --- |
H30.08.18 |
第25回新羽サマーフェスティバルが開催されました。 --- |
H30.06.23 |
平成30年度第1回「ひっとプラン港北」新羽地区計画推進委員会が開催されました。 --- |
H30.05.20 |
第23回新羽地区ペタンク大会が新羽小学校にて開催されました。 --- |
H30.05.19 |
新羽地区社会福祉協議会総会が開催されました。 --- |
H30.05.12 |
北新羽杉山神社神輿保存会創立30周年記念式典がグレイスホテルで開催されました。 --- |
H30.03.04 |
第31回港北区グラウンドゴルフ大会が開催されました。 --- |
H30.02.17 |
平成29年度港北区スポーツシンポジウムが開催されました。 --- |
H30.01.28 |
平成30年新羽地区賀詞交歓会(平成30年1月28日) --- |
H30.01.08 |
第33回港北駅伝大会が日産スタジアム小机フィールドで開催されました。 新羽地区は2チーム参加。スタートは11時頃です。 --- |
H29.10.15 |
第44回新羽地区健民祭の様子を地域の行事写真館に掲出しました。 --- |
H29.10.15 |
第44回新羽地区健民祭は雨天予報のため体育館にてイベントを実施します 受付8時30分より --- |
H29.09.17 |
新羽町合同敬老会が新羽中学校体育館で開催されました。 --- |
H29.08.19 |
第26回新羽サマーフェスティバル2016が新羽中学校で開催されました。 --- |
H29.06.29 |
【タウンニュース】港北区スポーツ推進委員連絡協議会の会長に就任した 小松 賢吉さん 新羽町在住58歳 ”顔がわかる”関係を大事に ○…今年度、港北区スポーツ推進連絡協議会会長に就任。99年の体育指導委員着任から約20年活動してきた。「日本の底力は地域コミュニティの力。スポーツ振興を通して地域にとって大切な『共助』の精神を醸成していければ」と語る。 --- |
お知らせ |
平成29年以前のお知らせは削除いたしました。 新羽町の過去の出来事については、新羽町の歴史(Excel)只今調査中をご覧ください。 |